早稲田 合格ブログ ~学部の特色や偏差値・E判定からの早稲田勉強法も解説!~

模試ではE判定の僕が、早稲田大学 政治経済学部に合格したときの勉強法・受験生活を紹介します。

「本紹介:数学は暗記だ!」 「数学偏差値65以上まで上げる方法」

こんにちはきっころです。

私が紹介する「誰でも数学の偏差値を65以上にする本」を紹介します。

 

 ◆ 数学は暗記だ!

 増補2訂版 数学は暗記だ! (和田式要領勉強術)

 

この本を読んで「青チャート」を勉強するだけで、

偏差値は誰でも65以上になる。断言します。

 

 

 数学は暗記だ!の前に「青チャート」

既にこの記事を見ている方は知っている方も多いとは思いますが、

そもそも、青チャートを紹介します。

 

チャート式基礎からの数学2+B―新課程

 

青チャートとはチャート研究所が出している数学の参考書です。

白・黄・青・赤の4色のチャートがあり、

白<黄<青<赤の順番で収録問題の難しさが変わってきます。

 

青チャートその中でも一番売れている参考書で、

基礎はもちろん、応用も体型別に網羅されています。

この内容から80%~90%は出題されるので、

確率の独自の考え方が必要な問題以外は、青チャートで対応可能です。

 

「青チャートを勉強しているけど、全然数学できないよ!」って人、

 

その人は

 

間違った問題・理解できていない問題を放置してます!

 

出来ない人ほど、苦手な問題から離れようとする傾向があります。

そのため、出来たら受験で武器になる問題がずっとできないでいるのです。

 

青チャートを頭から解いていき、

出来る問題にはページの端っこに○(マル)を付けていく。

出来なかった問題にはページの端っこに×(バツ)を付けていく。

 

×を付けた問題はしばらくしたらもう一度解いてみます。

時間がなかったら、問題を見ながらイメトレで解法を思い出すでも良いです。

 

これで出来るようであれば○にします。

出来なかったらもう一個×を足していきます。

 

結果として×がたくさんついている問題が出てきます。

これが偏差値を上げる宝物なんです。

 

実はこの×のついている問題は、

みんなも苦手なことが多い問題です。

出来れば人と差が付きます。

その結果、模試での偏差値が上がる武器になります。

 

青チャートで各問題を○にすることが出来た人。

その人は偏差値65以上に間違いなくなります。

65を切る人は×がまだあると思います。

 

ちなみにこの勉強法。

この本に載っている勉強法です。

 増補2訂版 数学は暗記だ! (和田式要領勉強術)

 

この本に出会って私は数学の偏差値を

60→70近くに伸ばすことが出来ました。

 

早稲田に受かるまでまだまだ話したいことがたくさんあります。

時間が許す限り、記事をどんどん更新していきたいです。

そして少しでも喜びの声をあげる方を増やしていきたいです。

 

何か気になること・もっと知りたいことがあれば、

コメントください。

 

 

 

 

 

後日、書きたいなと思っている内容

早稲田大学に入って感じた「良いところ・悪いところ」

◆英語を苦手科目にするな

◆使っていた参考書

◆浪人して失敗した人の特徴

マクドナルド勉強法

◆合格したときに実際に解いた問題の写真をアップ

◆浪人生活でよく食べていたもの

◆浪人のときに毎日つけていた日記帳

◆大学は入ったらいっぱい恋愛できるところだぞ!

◆模試で悪かったときにどうすべきか

など考えてます。